定期健診後の保健指導は会社の健康づくりの基本 2020/07/31 定期健康診断の実施に留まらず全従業員が受診することが、健康経営を取り組んでいくにあたって必要不可欠です。 そこで今回はその健診受診後、取るべき対応や措置についてまとめました。 従業員の健康…
任意健診でも受診が肝心!がん検診の受診目安 2020/07/03 健康経営に取り組むなら、まずは労働者の健康状態の把握からということで定期健康診断の受診率100%を目指しましょうと前回お伝えしました。 今回は健康診断受診後の対応をどうするかについてです。 …
健康経営で『定期健康診断受診率100%』を目指す 2020/06/19 健康宣言をしたら、健康管理と健康づくりに取り組むわけですが、まずは労働者の健康を確保するための基本的な取り組みである健康診断の実施を徹底しましょう。 労働安全衛生法では事業者には健康診断の…
健康経営は何から始めればいいのか? 2020/05/22 働き方改革であり、働きやすく働きがいを感じ、労働生産性も上がる組織づくりである健康経営。 いざ社内で始めようとしたら、何から始めればいいんでしょうか? 健康経営の取り組みそのものは業務では…
新型コロナウイルス対策のBCP作成のポイント 2020/05/08 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が当初の5月6日から5月31日まで延長することが5月4日に決定されました。 感染拡大防止のため、緊急事態宣言以前から小売業や飲食業等の営業自粛、そして緊急事態措置…
法令遵守は健康経営の基盤を成すもの(後) 2020/04/17 健康経営はCSR、法令順守の考え方を踏襲しているもので、独立した考え方・マネジメント手法ではないことを健康経営に関連する法律や守るべき義務など公法的規制について前回ご紹介しました。今回はその…
法令遵守は健康経営の基盤を成すもの(前) 2020/04/03 労働者の健康管理上の問題に対する企業の取り組み方は、法令遵守からCSR(企業の社会的責任)、そして健康経営へと変化しています。 労働者の健康管理上の問題が企業における重要課題として取り組まれ…
健康経営と働き方改革の親和性 2020/03/19 コミュニケーションの活性化、生産性向上、採用、定着率アップなどの課題をお持ちの企業さまに知ってほしい健康経営のコラム。ビジネスコース兼健康経営エキスパートアドバイザーが健康経営に関する知識…
中小企業の健康経営顕彰制度の活用法 2020/03/06 コミュニケーションの活性化、生産性向上、採用、定着率アップなどの課題をお持ちの企業さまに知ってほしい健康経営のコラム。ビジネスコース兼健康経営エキスパートアドバイザーが健康経営に関する知識…
ワークエンゲージメントにつながるのが真の健康経営 2020/02/21 コミュニケーションの活性化、採用、定着率アップなどの課題をお持ちの企業さまに知ってほしい健康経営のコラム。ビジネスコーチ兼健康経営エキスパートアドバイザーが健康経営に関する知識・情報や社員…