コーチングサプリ

海外在住親友との再会|環境によって言葉と共に思考パターンが変わる

お問い合わせはこちら

海外在住親友との再会|環境によって言葉と共に思考パターンが変わる

海外在住親友との再会|環境によって言葉と共に思考パターンが変わる

2023/03/02

2月23日から飛び石連休を使ってタイのバンコクに住んでいる親友Aちゃんに会いに行ってきました。

Aちゃんは私とは同郷の大学の同級生で仲良し4人組の一人です。私が結婚して名古屋に移ったり、お互い結婚して生活環境が変わったこともあり会わなかった時期もありましたが、それでも昔と変わらず何でも話せる仲です。

 

Aちゃんはご主人の仕事の関係で、以前はアメリカに3年過ごした経験があり、それから約20年経ってから2回目の海外赴任で4年前からバンコクに住んでいます。アメリカで英語を日常生活で身に付けるようになり、帰国してからも大学に編入して英語を学んだり、英語を教える仕事もするようになっていました。なので日本に戻ってからも英語力は衰えるどころか不自由なく使えるレベルになっていて、バンコクに来てからはタイ語も学校に通って学び続け、その成果を今回の旅行で直に見てびっくりしました。

 

コミュニケーションで感じた違和感

Aちゃんがバンコクに行ってからはZoom飲みやたまの帰国の時には4人でおしゃべりしていたので、今回は2人でゆっくり話す機会が多くありました。会った1日目の夜、ホテルに着いて寝ようとしたとき、私自身が彼女に対して何かモヤモヤしているのを自覚しました。そのモヤモヤの正体は何だろうか?それがわからないと明日からも楽しくコミュニケーションが取れるか不安になってきました。せっかくの旅行、そしてこのためにAちゃんと2回オンラインミーティングをし、2人で楽しい滞在プランを作ったし、お互いいい思い出にしたい。だからこそ、モヤモヤを無くして明日すがすがしい気分でAちゃんに会いたいと思いました。

 

そのモヤモヤの正体は、Aちゃんは日本人なんだけど日本人ではなくなっていることでした。欧米人と違い日本人は日本人特有の奥ゆかしさだったり、年上を敬うとか、感情表現がストレートでなかったりします。それによって日本人同士は安心してコミュニケーションができていたりします。しかし、Aちゃんは言語脳が英語になっているということです。海外で暮らすとなると回りくどい言い方よりも断定的で感情と合わせてストレートでないと自分の考えが伝わらないから当然のことです。むしろ彼女の方がグローバルスタンダードであるし、文章が端的でとてもわかりやすいです。Aちゃんの元々の性格や口調を知っているからこそ海外暮らしや語学習得による変化だと思いました。

 

モヤモヤがわかったことで、Aちゃんとは旅行中今までと変わりなく普通に接し楽しく過ごすことができました。Aちゃんが私のことについて悪気なく口にした言葉が腑に落ちないことが何回かありましたが、最終日に私が旅行中に感じたことや、その原因はこういうことなんじゃないかなと彼女に伝え、彼女もいつか日本に戻るなら気をつけないといけないと思ってもらえました。

 

日本人同士でも起こるコミュニケーションでのモヤモヤ

相手が言った一言で「あれっ?」とモヤモヤすることって日常茶飯事ではないでしょうか。なんで今そんな言い方するの?とか、逆に悪気なく言った言葉で相手が怒り出したり泣きそうになったり。あるいはこの人とこれ以上話をしても関係を築けそうにないと思えたり。これは当たり前のことと捉えた方がいいでしょう。一人一人育った環境も経験も知識も文化も、そして価値観も違います。職場でもそうです。部署や仕事、立場が違えば当たり前と思っていることは異なります。そういう時こそコミュニケーションがより必要になります。欧米人は自分とは違う考えの人がいれば「Why?」と理解しようと対話しますが、日本人は話し合うことを避けて相互理解しないままうわべだけの付き合いになったり、表と裏で言うことが違ったりしてややこしくなったりします。

 

モヤモヤを解消するには

1)コミュニケーションをしていて違和感や負の感情が湧いてきたとき、まず自分の感情と向き合ってみましょう。

 

2)悲しいのか寂しいのか怒りなのか。それが分かったら、なぜその感情が湧いてきたのかを自分と相手を俯瞰しながら考えてみましょう。

 

3)相手が置かれている環境や背景なども合わせて考えてみましょう。

 

4)相手のコミュニケーションによって影響を受けたことや感じたことを「私はあのときこう感じた」と私を主語にして相手に伝えてみましょう。

 

5)4)について相手の意見もしっかり聞いてみましょう。

 

 

アサーティブネス

相手と自分のことを尊重しながら自己主張することをアサーティブネス、アサーティブコミュニケーションと言い、これはコーチングのスキルの1つでもあります。コミュニケーションがうまくいっていない(離職率が高い)職場や部下に上手に注意しながら育てたいというマネージャーやリーダーの方は、これができるとどんな相手でも仕事を良好に進める意思疎通が図れやすくなります。

 

管理職のコミュニケーション研修やコーチングでアサーティブネスを学んだり実践することができますので、ご興味のある方は法人・個人問わず弊社にご相談ください。

---------------------------------------------------------------------
コーチングサプリ
〒466-0002
愛知県名古屋市昭和区吹上町1-10-106
連絡先:https://coaching-suplicom.onerank-cms.com/contact/


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。